Industry Odd Couples: When Organizations from Different Sectors Team Up
消費と生産​

産業界の変わったカップル:異なる業界の組織が手を組んだとき

異性は惹かれあうという格言は、現実的に起こりうる真理です。これは、友人関係、結婚、パートナー関係にも言えることです。

同様に、組織はイノベーションを生み出すために、互いの強みを理解した上で全く異なる業種の組織と手を組み、リスクをとってでも関係性を構築してきました。

ここでは、異業種の組織がそれぞれの知識や専門性を活かしてコラボレーションを行った5つの事例を紹介します。このような事例は困難がないわけにも関わらず、将来の成長のためにイノベーションを起こし、リソースを共有する組織がいかにこれら取組に関心があるかを示しています。

1. コカ・コーラとサノフィ製薬: ビューティドリンク

美容ドリンク

2012年、飲料大手のコカ・コーラとフランスの医薬品メーカーが共同で、ミネラルウォーター、果汁、栄養添加物など、4種類の飲料商品から構成された新たな商品シリーズ「”Beautific” Oenobiol」をフランスで試験的に発売した。この商品は髪と爪を強くし、活力を高めることを訴求していますと謳っていた。

コカ・コーラは自社の製造ノウハウを活かして製品の処方を提供、サノフィは市場からの需要に応えるために薬局への流通を担った。最終的な成功の度合いについてはほとんど知られていないが、発売直後は製品が広く普及することはなかった。しかし、この事例ではイノベーションのために協力しようとする両社の姿勢は注目に値する。

2. ティンバーランドとオムニユナイテッド: 再生ゴムから生まれた新しい靴

リサイクルタイヤから作られた製品

アウトドアウェアメーカーのティンバーランドとタイヤメーカーのオムニユナイテッドは、製品のライフサイクル後にフットウェアとしてリサイクルできるように設計されたタイヤのラインアップを共同開発した。両社はそれぞれの業界ではバージンゴムの使用量が一番多い企業である。そのことを認識していた両社では、それぞれの組織のリーダーが持続可能な性取り組みに参加するために集まり、協力することになりました。

ティンバーランド社のスチュワート・ホイットニー社長は、両社を「ありそうもないパートナー」とみなしながらも、「このような異業種間のコラボレーションが、市場における真の変化と革新を促しているのだ」と述べた。

3. NASAとLEGO:玩具を通じて技術にインスピレーションを与える

教育のインスピレーションのためのおもちゃとテクノロジー

NASAとレゴのコラボレーションは、1990年代から始まり、長い歴史があります。玩具メーカーと宇宙機関は、学生の科学技術への関心を高めるため、NASAが企画したコンセプトや技術に基づいた航空機をレゴブロックで設計し、デザインコンテストを開催してきました。

宇宙領域では、宇宙飛行士が実際に宇宙までレゴブロックを持ち運び、子供たちのために無重力空間でレゴセットを組み立てるという教育セミナーも開催した。

NASAのプレスリリースによると、両者は現在もパートナーとして、次世代にSTEM(科学、技術、工学、数学)の職業と宇宙という共通の未来に興味を持ってもらえるように、刺激的かつワクワクさせるNASAをテーマとした内容の玩具、課題、情報共有、イベントなどを共同で行っているそうです。

4. ブロンプトンと公共モビリティのハブ: 折りたたみ自転車レンタルで交通手段をつなぐ

レンタサイクルで交通を連携させる

軽くて持続可能な交通手段の提供を目指し、折りたたみ自転車メーカーであるブロンプトンは、ロンドン周辺の公共・民間インフラ施設とのコラボレーションを契約した。このコラボレーションの一環として駅や大学、病院、駐車場など、市内の主要なモビリティポイントにレンタサイクルのドックを設置したのです。

本契約では、施設側がドックと自転車の購入を担当し、ブロンプトンは利用者サービスの管理と機器のメンテナンスを担当しました。この取り組みでは、交通渋滞の緩和とCO2排出量の削減を目指としたのです。また、自転車用のドックは95%リサイクル由来の素材から製造した物を利用。

5. リーボックとJelly Belly: 甘く、サステナブルで、カラフルなスニーカー

カラフルなキャンディーにインスパイアされた靴のデザイン

昨年、リーボックとキャンディー製造会社のジェリーベリーは、ジェリービーン社の食品香料にインスパイアされたテーマスニーカーのコレクションを発表した。

リーボックが他社と提携するのは、今回が初めてではありません。2012年にはマーベルとスーパーヒーローシューズのラインナップを手がけ、かつてはクロスフィットと2020年までライセンスアパレルとフットウェアの公式プロバイダーとして協働していました。

異業種の方ですか?三菱ふそうとのコラボレーションのご提案はございませんか?イノベーションは、私たちのビジネスに欠かせない要素です 。私たちはいつでも耳を傾けます。

自分のアイデアはhttps://fusogreenlab.com/start-up-lab-application-form/ で登録できます。

ディスカッション

MFTBCCookieを使用しています

当社のウェブサイトは利便性の向上およびサイトの改良のためにCookieを使用しています。Cookieの使用にはユーザーの同意が必要です。同意は、いつでも取り消し可能です。詳しくは「設定」メニューとCookieの使用に関する方針をご参照下さい。

Cookieの使用に関する方針 Provider

JP